-
開始日時 2013年10月11日(金) 展開エリア キタ&ミナミのターミナル駅と、中之島界隈及び船場エリアとの連携 ポート数 野田阪神、中崎町、南森町、西梅田、淀屋橋、堺筋本町、心斎橋、阿波座、西大橋、なんば、など
順次拡大中 ⇒ポート紹介営業時間 10:00~18:00 -
-
-
営業や打合せに、どこでも貸出・返却できるコイデコは大変便利。碁盤の目状の船場エリアの”ななめ移動“は、地下鉄より速い。
また自動車による移動は、行った先の駐車スペースの確保が難しく、社用車であればその維持管理費が高額だが、コイデコならポート位置を確認しておくだけでOK!
企業やビル全体で導入を図れば、エコロジーもアピールできる。
-
-
キタやミナミ、船場エリアに広がる商業施設は、地下鉄で回ると新しいお店の発見が少なく、歩いてまわると遠すぎて疲れてしまいがち。
コイデコなら、気軽に広いエリアを買いもの、食べ歩き可能!
ちなみに昨年度のデータでは、7割以上の利用者がコイデコを使って買いものや飲食を堪能。
-
-
ますます盛んになる水都大阪観光、意外と多く残る都心部の史跡名勝やまち散策には持って来いのコイデコ。
現在整備されつつある水の回廊(※1)の船着場にポートを点在させることで、船で移動した先の交通手段として、決め細やかな着地型観光が楽しめる。
車では近づきにくく、歩いてでは長すぎる水辺を楽しむならコイデコが便利!
※1 水の回廊
北は大川、東は東横堀川、南は道頓堀、西は木津川のロの字状の水路。水都大阪の観光ルートとして現在再整備中。
-
-
ドッペルギャンガーに乗って、市街地・観光地を街ブラしよう!
『大坂の陣をめぐる《真田幸村編》』 -
JAL旅プラスなび/ニッポンの“おいしい”と“パワー”を満喫!
『地元出身客室乗務員が紹介! Beef or Fish ? Vol.2 大阪編』 -
国内・海外の旅行・観光ガイド トラベルjp<たびねす>
『水都・大阪を漕いでこ!コミュニティサイクル「COIDECO」で街巡り』